-
「真昼の星空」米原万里
ロシアの「昼の星」は日本の「昼行灯」とは違うのよ
-
「真夜中の太陽」米原万里
すでに反語っぽいタイトルが魅力的で内容が気になる。
-
「新・東海道五十三次」武田泰淳
カーナビがない時代のドライブ旅行の醍醐味がある
-
「追想 芥川龍之介」芥川文
文豪・芥川龍之介夫人による知られざる私生活の様子
-
「食は広州に在り」邱永漢
日本および台湾の実業家、作家、経営コンサルタントによる食エッセイ
-
「二十世紀を読む」丸谷才一・山崎正和
改めて過ぎ去りし20世紀を感じてみた
-
「わたしの大阪」小松左京
「日本沈没」読む前に小松左京氏の予習をば
-
「私の食べ歩き」獅子文六
作家や俳優とか、考えて感じて食べている人の食エッセイは美味しい
-
「ドビュッシーとの散歩」青柳いづみこ
黒髪の自分は金髪に理由のないときめきを覚えるけど、それをピアノ曲に託した作曲家のこと
-
「料理心得帳」辻嘉一
作品内で語れる今も現代からみればもはや昔、もっと食べることを大切にしたい