コンテンツへスキップ
本1冊写真1枚

本1冊写真1枚

one book with a photo

  • 何を食べている?
  • 旅する47都道府県

カテゴリー: 明治の作品

投稿日: 2020年11月3日

漱石はミレー作品「オフィーリア」を「風流な土左衛門」って

「山路を登りながら、こう考えた」のイメージ
「山路を登りながら、こう考えた」のイメージ
投稿日: 2020年10月30日

I am a cat. 漱石のタイトルはストレートにクール

漱石山房記念館の柘榴石
漱石山房記念館の石榴、裏には猫のお墓もある。
投稿日: 2019年10月28日2020年4月24日

芍薬と区別つかないけど「牡丹灯籠」の響きはすでに怪談

投稿日: 2017年11月13日2020年5月6日

漱石前期3部作第3作・「門」ではお寺の存在が心に染みてくる

投稿日: 2017年10月30日2020年5月6日

漱石前期3部作第2作・「それから」では百合の香りが二人の過去を呼び起こす

投稿日: 2017年10月18日2020年5月6日

漱石前期3部作第1作・東大本郷キャンパスの三四郎池

投稿日: 2017年5月6日2020年5月16日

貧乏と薄幸な女性の描写に説得力「にごりえ・たけくらべ」

投稿日: 2017年4月27日2020年5月9日

夏目漱石が「夢十夜」でみていた夢は?

タイトルなど入力してください。

最近の投稿

  • 戦時中ドイツでの九死に一生を得た体験がSFになって
  • 表紙買いした写真はシャッターロックでも開高ワールド
  • 堕落論を再読してみると「堕落のススメ」だった
  • オーパ!と葡萄酒が似合う作家だなと改めて思う
  • 林フミ女史の作品は、詩的で思わせぶりで結構図太い

好きですツイッター

Tweets by 1book1photo

タグ・クラウド

  • ちくま文庫 (6)
  • ハヤカワ文庫 (3)
  • 中公文庫 (3)
  • 小学館文庫 (1)
  • 岩波文庫 (1)
  • 文春文庫 (4)
  • 新潮文庫 (16)
  • 旺文社文庫 (11)
  • 河出文庫 (5)
  • 角川文庫 (5)
  • 集英社文庫 (1)

カテゴリー

  • ●文庫の会 (4)
  • 大正の作品 (12)
  • 平成の作品 (33)
  • 明治の作品 (8)
  • 昭和の作品 (95)
  • 海外の作品(米国) (32)
  • 海外の作品(英国) (13)
  • 海外の作品(英米以外) (4)

アーカイブ

© 本1冊写真1枚