コンテンツへスキップ
本1冊写真1枚
one book with a photo
メニュー
何を食べている?
旅する47都道府県
カテゴリー:
大正の作品
投稿日:
2020年8月30日
2020年8月30日
芥川龍之介がキリスト教に関心を寄せていたの知らなかった
2002年に訪れたサクラダファミリア(一応教会)
投稿日:
2020年8月22日
夏の暑さに追い打ち駆ける芥川晩年の作品
一目ぼれしたボインな河童の箸置き
投稿日:
2020年8月15日
2020年8月22日
芥川龍之介、江戸期もの・明治開化期もの他
高価な雛人形よりこの方が庶民には楽しめる
投稿日:
2020年7月1日
芥川作品は結末を覚えてないから何度でも読める
投稿日:
2020年4月22日
2020年5月9日
旺文社文庫で読み始める!半七捕物帳(一)
DSC_0193
投稿日:
2019年12月1日
2020年4月23日
胃弱な人の紀行文「上海游記|江南游記」は迫力に欠けるかなと
投稿日:
2019年9月28日
2020年4月24日
芥川短編集・夫の姫君を思う気持ちを「栗の実が落ちた」と言う妻
投稿日:
2019年8月31日
2020年4月24日
芥川初期の短編集より「邪宗門」で思い出す喫茶店が国内にかつて8店舗あった
投稿日:
2019年1月14日
2020年4月30日
漱石後期3部作第3作・椿に場面を演出させる漱石の「こころ」
投稿日:
2018年8月5日
2020年5月2日
漱石後期3部作第2作「行人」土地も人間模様も複雑になって…
投稿ナビゲーション
ページ
1
ページ
2
次のページ